ポリプPの飼育日記

ゴキブリを飼っている。

カブトガニローチとドミニカローチは何が違うのか。

 

現在飼育している

ドミニカローチ(Hemiblabera brunneri)

f:id:polipG:20180318232103j:image

 

彼らによく似ている種としてカブトガニローチがいる。自分は飼っていないし、飼ったこともない。

今までなんとなく区別として感じていたのは

・ドミニカの方が大柄

カブトガニの方が体に対して脚が長い

カブトガニの方が縦長

カブトガニの方が赤みが強い

というぼんやりとしたもの。しかしこれも疑わしくなってきた。

 

まず、基本的にGoogle検索で出てくる、様様なサイトに掲載されている「カブトガニローチ」と「ドミニカローチ」の写真では差異が見られない。

まあこれは昆虫に限らず良くあることで、一見全く同じに見えるのに体のある一部分がほんの少しだけ異なっていたり、或いは体の構造は全く同じなのに生態が異なっていたりする事例は頻繁に見つかる。

ただ現状そのような差異は感じられない。

 

また、基本的にカブトガニローチ/ゴキブリとされるゴキブリの学名がHemiblabera.spと表記されているのが目立つ。ドミニカローチも同様で、そもそも明確な種の判別が成されていないようだ。

 

では国外ではどうかというと、Hemiblabera属には基本的に

 Hemiblabera brunneri

 Hemiblabera tenebricosa

の二種が流通しているようだ。

 

それぞれの画像を調べてみると

 

Hemiblabera brunneri

 https://www.biolib.cz/en/taxonimage/id185240/

 

Hemiblabera tenebricosa

 https://www.biolib.cz/en/taxonimage/id227783/?taxonid=910548

 

…………??

正直な所、分からないというのが本音である。

まずこのサイトの信憑性自体確証が無いのだが、情報量の多さではネットのフリーサイトで得られるものとしてはトップだろう。ただ、画像がこれだけ、しかも片方は細部が見えるように撮影されていないという時点で区別は無理に近い。

挙句の果てには他に列挙されていたH.capucinaやH.granulata、H.pabulatorに至っては画像すら見つからない。これらに関して書かれたページは存在するので、まあ一応種として登録されているんじゃないの?程度。

ギリギリH.tristisはホロタイプ標本の画像が存在したが、それにした所でドミニカローチと比べて腹部節がややトゲトゲしている……かな?程度の差異である。

この辺りでもう諦めがついた。


f:id:polipG:20180318234721j:image

結論:多分違う種なんだろうけどどっちがどっちかわからない!

根性でH.brunneriとH.tenebricosaの画像検索結果をじっくり見たところ、なんとなーく前者の方が赤みがかっているような気がする、ので、以降はH.brunneriをカブトガニローチ、H.tenebricosaをドミニカローチと呼ぶ事にする。あくまでもここだけのルール。

まあ趣味の範囲でなら混同しても仕方が無いし、こんなに似ているのだから仮に一番最初は区別されていたとしても最早現在流通している個体はほぼMIXだと考えるのが妥当なのではないか。

何よりこの状況を生み出しているのが現地ドミニカ共和国の輸出制限なのであって、もう学術研究として許可を得てワイルド個体を採集し、遺伝子レベルで検査する。そして国内に流通している種がどれに近いのかを検査するより他ないと思う。

 

取り敢えずこのブログに登場したHemiblabera属は全て「ドミニカローチ」で「Hemiblabera tenebricosa」という事にします。今までの表記も後後訂正していきます。

以上!