ポリプPの飼育日記

ゴキブリを飼っている。

ヒメマルは上見で区別出来るか

 

ヒメマルゴキブリ(Trichoblatta pygmaea)


f:id:polipG:20190104224609j:image

多分雄の終齢幼虫


f:id:polipG:20190104224602j:image

こっちは雌……?

 

ちゃんと確認していないのだが、大きさが同じくらいでもどう見てもヘリというか縁の形状が違う個体がいることに気がついた。

 

残念ながらこの個体は譲ってしまい、写真を整理している時になんとなく気が付いたので今は確認出来ない。また大きな個体が何頭か手に入ったらちゃんと確認しよう。

 

 

やんばる毛深

 

北部でのケブカコフキコガネ(Tricholontha papagena)探し。

 

雌の記録は中南部より北部の方が圧倒的に多い。

とはいえ、他の虫に比べれば全くと言っていいほど見つからないわけなのだが。

 

因みにこの採集は昨年末に行ったもの。


f:id:polipG:20190103230938j:image

結論から言うと、雌は見つけられなかった。

 

それどころか雄も殆ど発生しておらず、幾つかライトを巡ったものの結果三頭。

それも林沿いに車道を歩いていた時に偶発的に出会ったもの。


f:id:polipG:20190103231224j:image

飛んでいた所を叩き落とした。

 

月齢は微妙とはいえ、時間や気温はそう悪くは無いハズ……と思ったが昼過ぎに少し雨が降った。

夕方には上がったとはいえ、このあまりにも少ない現状を考えるとそれしか考えられない。

惜しい気持ちがいっぱいであると同時に、体毛が多い分湿度に敏感なのかもしれないなあなどと感心していた。

 

 

ヒラタドロムシ

 

北部でヒラタドロムシ幼虫を見つけた。


f:id:polipG:20190102234925j:image

岩にピッタリと張り付いていてよく見ないと見つからないが、一匹見つかると意外と見えてくる。

 

大きさはこれくらい。
f:id:polipG:20190102235146j:image

 

くるりと回って
f:id:polipG:20190102235208j:image

 

元通り。
f:id:polipG:20190102235232j:image

 

ヒラタドロムシは冬は全て幼虫なのだろうか。

全くわからない。また春、夏と訪れて成虫の姿を確認しておきたい。

課題がまた一つ増えた。

 

ジャイアントウッドの性比?

 

ジャイアントウッドローチ(Archimandrita tesselata)

 

雄終齢幼虫腹部末端
f:id:polipG:20181231223325j:image

 

雌終齢幼虫腹部末端

f:id:polipG:20181231223508j:image

 

他のゴキブリ同様わかりやすい。

 

成虫
f:id:polipG:20181231224013j:image

 

別の成虫
f:id:polipG:20181231224038j:image

何故か雌しかいない。

 


f:id:polipG:20181231224306j:image

成虫は10匹前後いるが、全て雌であった。

しかし初齢から段階的に沢山いるのだからたまたまなのだろう……。雄の寿命が極端に短かったりするのだろうか。

 

茅打バンタ

 

茅打バンタ周辺へ。


f:id:polipG:20181231035849j:image

ゴツゴツとした岩肌が多い。

 

頭隠して尻隠さず。
f:id:polipG:20181231040347j:image

サツマゴキブリ(Opisthoplatia orientalis)


f:id:polipG:20181231040414j:image

幼虫も。

最近、姿を見かけなかったが乾燥した岩ばかりの地帯だとこの時期でも優占種のようだ。

 

ゴキブリいる所であればほぼ必ず彼らがいる。
f:id:polipG:20181231040928j:image

オオゲジ(Thereuopoda clunifera)

足が明るく、背は渋い個体。

 

こっちも。
f:id:polipG:20181231041147j:image

ホオグロヤモリ(Hemidactylus frenatus)?

 

 

わからない鱗翅と
f:id:polipG:20181231041621j:image

 

わからない膜翅

f:id:polipG:20181231041645j:image

 

わからないコウガイビル
f:id:polipG:20181231041700j:image

コウガイビルに至ってはそもそも種名が付いていない可能性すらある。

 

崖は脇から色色と着生している植物が。
f:id:polipG:20181231041804j:image

あの辺を探せば他にも沢山の生き物が見られるだろうが、そんな気力も無し。

 

今回はここまで。

 

ヒメツチ卵鞘

 

ヒメツチゴキブリ(Margattea kumamotonis shirakii)


f:id:polipG:20181231035154j:image

卵鞘を付けている。体に対してかなり立派。

張りもあって、良い卵鞘だ。

 


f:id:polipG:20181231035310j:image

恥ずかしながら実はまだ同定が完全では無いので、卵鞘の記録もちゃんと残しておきたいという心境。