ポリプPの飼育日記

ゴキブリを飼っている。

ゴキブリとメロン

 

久しぶりにメロンを食べた。小ぶりだが身が詰まっており、甘くて美味しいメロンであった。

しかし長く置きすぎたせいか、一口食べた瞬間に鼻腔へ突き抜ける強烈な酢酸エチル臭。

普段は皮ギリギリまで食べるのだが、流石に今回は限界を感じて早早にギブアップ。残りは刻んでゴキブリ達にあげることとした。


f:id:polipG:20170413210906j:image

刻んだメロン半玉分の皮と、種+わた。

わたの糖度はかなり高く、当然水分も多いため物凄く腐りやすい。本当はあげないほうが床材に良いのかもしれないが、貧乏性が染み付いてしまっている。

 

 


f:id:polipG:20170413211323j:image

ジャイアントウッドローチ(Archimandrita tesselata)

普段ののそのそとした歩きが嘘のように駆けつけてきた。そもそも彼らはゴキブリの中でも特ににおいを嗅ぎつけてくる能力が高いように思える。常に土の中にいるために嗅覚頼りの生活を送っているのだろうか。

 

 

f:id:polipG:20170413211646j:image

アトロポスドクロゴキブリ(Blaberus atropus)

彼らもよく食べる。最近安定して殖えてきたので、これからどんどん消費する勢いは高まっていくだろう。

 

 

 

しかしここでやや問題が発生した。


f:id:polipG:20170413211807j:image

左からサツマゴキブリ(Opisthoplatia orientalis)、インシグニス(Aeluropoda insignis)、ギガンテウスドクロゴキブリ(Blaberus giganteus)。

これらは明らかにメロンを認識しているにも関わらず、全く食べようとする素振りを見せなかった。十数分眺めていても動きは無い。

棚へ戻した後、やや齧る個体も見られたが直ぐに離れてしまった。部屋が明るいからかもしれないが、明日確認して食べていないようであったら腐る前に取り除かねばなるまい。

 

 

気を取り直して、次はトルキスタンローチ( Shelfordella lateralis)
f:id:polipG:20170413212057j:image

 

三十秒で


f:id:polipG:20170413212155j:image

この有様。いつも通り。

だが忘れてはいけないのは、彼らは餌に飛びついてきているわけではなく、そこにいる殆どが餌へ向かう他の個体に興奮して走り回っているだけということだ。お祭り基質なのかじっくり見ているとどの個体も少し齧っては走り、また戻って齧っては走りと繰り返している。それに加えて小型のゴキブリなので実際の消費量は少ない。無反応よりは遥かにマシだけれど。

 

 最後はやはりデュビア(Blaptica dubia)だ。

基本的になんでも平らげてくれるので、新しい食材を試す時もここだけは安心感がある。

餌容器として使っていたトレーが古びてボロボロになってしまったため、この機に新調する。


f:id:polipG:20170413212405j:image

スーパーで売っている豚バラ肉が入っていたごく普通のトレー。 


f:id:polipG:20170413212545j:image

 もみぢを注ぎ、


f:id:polipG:20170413212601j:image

メロンを置いて、


f:id:polipG:20170413212617j:image

更にもみぢを注いで種とわたを振りかけて完成。もみぢは思っているより水分を吸収するので、水さえ振りかけておけば普段の飼育でも給水所は必要ない。

 


f:id:polipG:20170413212650j:image

直ぐに匂いに釣られてやってくる。


f:id:polipG:20170413212817j:image

よく見ると種を齧っている。メロンの種子は柔らかいので、嗜好性は高そうだ。