ポリプPの飼育日記

ゴキブリを飼っている。

謎の飛行物体

 

今朝、寝起き早早喧嘩しているインシグニス(Aeluropoda insignis)を宥めるためケースを覗くと謎の白い物体が妙な軌道で飛行しているのを目撃した。

大きさは5mm程度だが、ケースの中空を八の字や円を描くようにひたすら飛んでいる。

「変なハエでも湧いてしまったのだろうか」と思い、考えを巡らすこと数秒。余りにも馬鹿馬鹿しい答えに思わず笑ってしまった。

なんてことはない。砕材マットの欠片がインシグニスの触覚の先端に付着し、その触覚を振り回す動きに沿って移動していただけ。

寝起きで頭が回っていなかったことと眼鏡をかけていなかったことの二つの要因のせいで阿呆らしい勘違いをしてしまった。

気が付いた直後に欠片は振り落とされてしまったため、画像は無い。

 

さて、そのインシグニスだが最近少し問題が発生している。


f:id:polipG:20170215202503j:image

これが現在飼育しているケース。

何故これなのかというと、先日糞尿に塗れた餌からコバエが湧いてしまったため急遽乾燥させるために砕材マット+100円ショップの虫かごに移動させたのだ。これで蛆がケース内を這うようなことは無くなった。

 

しかしハエは治まらなかった。むしろ増加したように見受けられる。

 

f:id:polipG:20170215202725j:image

ケース内に見える黒い点はほぼ全てコバエ。

通気性のいいケースは必然的にコバエの侵入に対して無防備なケースである。

だが、そもそもコバエの発生源だと思われたケースを絶ったハズであるのに未だ増加傾向にあるということは、つまりインシグニスのケースは根源ではなかったということだ。

彼らの体臭と言えば良いのか、その飼育ケースから放たれる独特の臭気はかなり酸味が強いもので、発酵臭に似ていなくもない。恐らくこの臭いにつられたコバエが集っているのだろう。

となるとインシグニスのケースでコバエを対処しても何の意味も無いということになる。湧いたコバエ成虫はその都度処理するとして、発生源となっているケースを突き止めねばならない。

 

とは言っても実は既に検討はついているのだが、時間と場所、それと移動先のケースの関係上大掛かりになりそうなので未だ着手出来ていないのが現状。早めに片付けます。