ポリプPの飼育日記

ゴキブリを飼っている。

実験

ジネズミ剥製

ワタセジネズミ(Crocidura watasei)の剥製を作成。 小さい種は難しいですね。

デュビア経過

ゼオライトのお陰か乾燥しただけかは不明だが、デュビア(Blaptica dubia)のケース内での壁蝨の増殖は下火になってきたようだ。 ゼオライトによると思われる幼虫の死も確認出来ず、効果の有無は兎も角、悪影響は見られなさそうなのでこのまま継続してみる。 …

黴実験経過

以前、ヤエヤマオオゴキブリ(Panesthia angustipennis yayeyamensis)の飼育ケースに黴が生えた朽木を埋めた。それから二週間が経過。 polipg.hatenablog.com 10/8時点 これが 10/22 時点 こう。 埋まっている。移動の際に周囲の床材がかき混ぜられるのだろう…

ゼオライト導入

半信半疑ながら買ってみた防ダニ・消臭を謳うゼオライト。三太郎の日に購入。 使用先は勿論デュビア(Blaptica dubia) 未だコンスタントに死に続けている理由は壁虱だけではなかろうが、兎に角色色試してみたい。 ゼオライトの見た目はこの通り。形状と大きさ…

第二の分解者

以前、ゴキブリ用に置いておいたホダ木に青黴らしきモノがへばりついているのを見ていた。 その時は特に何も考えることもなく使った気がするのだが、もしかしたら黴が生えていた方がゴキブリには良いのではないかと思えてきた。 野外にいるゴキブリは屡屡「…

実験結果

昨日の実験結果。 デュビア(Blaptica dubia)のケースに入れた手羽。見た感じでは綺麗に削がれており、臭いもあまり無いことからかなり細部まで食べられているようだ。 だが軟骨は確りと残っている。一晩じゃあこれが限界なのかもしれないが、彼らの食欲を鑑…

骨格標本の手助け

鶏の手羽を使って、ゴキブリによる骨格標本作成は有効なのか実験。 手羽を湯掻いてその後ピンセットと眼科用剪刀で肉を削いだものをゴキブリのケージに設置。 ハイイロゴキブリ(Nauphoeta cinerea) ユウレイゴキブリ(Eublaberus posticus) デュビア(Blaptica…

NG食材

大根の皮と茄子の蒂部分。 何でも食べ尽くす事でお馴染みのハイイロゴキブリ(Nauphoeta cinerea)ですら食いが悪い。 水分量としては果物にも引けを取らない為にそれなりに食べてもらえると思っていたのだが、ここまで無関心に取られるのは意外であった。消化…

分解実験

毎年この時期になるとミカンの消費が激しくなる。そしてそれに伴いテレビなどではミカンの皮の活用法として「乾燥させて入浴剤に」などと取り上げられるのをよく目にするようにもなる。 その中に「乾燥陳皮(ミカンの皮のこと)は燻すと蚊などを寄せ付けなくな…