ポリプPの飼育日記

ゴキブリを飼っている。

多足亜門

八重岳?馬陸

三年前から常に心の片隅に置きつつも本腰を入れて探せはしていなかったとある生き物がいる。 最近、知り合いが立て続けに産地を見つけ、「嗚呼そういえば……」と開き直ってポイントに同行させてもらう手筈となった。 昼間。山間の細い坂道を進み、川沿いからは…

奄美二日目

奄美大島二日目。 一日目は夜の数時間林道を走っただけなので実質一日目のようなものだ。 幸い天候に恵まれ、良い景色が望めた。 湯湾岳。採集禁止のところも多いのでここでは観察だけ。ただ、タイミングが悪かったのか殆ど生き物は見られなかった。 その後…

北大東の他の蟲たち

北大東島。想像以上に生物相が薄く、また外来種が多い。 朽木をひっくり返すと高確率でタイワンオオムカデ(Scolopendra morsitans)が出てくる。 そこら中と言って差し支えない。噛むことはあまりなく、毒もそんなに強くないとは言うものの突然飛び出されると…

茅打バンタ

茅打バンタ周辺へ。 ゴツゴツとした岩肌が多い。 頭隠して尻隠さず。 サツマゴキブリ(Opisthoplatia orientalis) 幼虫も。 最近、姿を見かけなかったが乾燥した岩ばかりの地帯だとこの時期でも優占種のようだ。 ゴキブリいる所であればほぼ必ず彼らがいる。 …

師走の沢登り②

①↓ polipg.hatenablog.com 続き 沢という事で期待していた彼らにも無事邂逅。 マダラゴキブリ(Rhabdoblatta guttigera) 夏場は、沢にあまり行かなかったということもあるが幼虫にあまり会えなかった。成虫は林道脇の葉の上に良く止まっているのだが、幼虫は…

青&青

最近は一気に寒くなり、やんばるでも夜は15℃程度にもなるようになった。 長雨を抜けて昼がとても暖かい日が来たので、大急ぎで北部へ。目的はカエルとヘビ。 街灯を見つつ山へ向かう。飛んできている虫は想像していたより少ない。 山に着くと早早にイボイモ…

浦添散歩

久しぶりに浦添大公園へ。 特にコレと言った目的は無いが、まあゴキブリ共共土壌棲の生き物を見に。 中南部の特徴である石灰岩質がとてもわかりやすい場所だ。 このような浸食された穴に植物が生え、生き物が住み着いている様子が見ていて楽しい。 あちらこ…

材採集

朽木を探しに昼からやんばるへ。 リュウキュウクチキゴキブリ(Salganea taiwanensis ryukyuanus)と、後はルイスツノヒョウタンクワガタ(Nigidius lewisi)を見たい。 林道を走りながら開けていて、かつ湿っている所に落ちている朽木を探す。開けているのを探…

浦添大公園にて

昼から浦添大公園へ。 一瞬土砂降りになり不安だったが、その後は曇りのままなんとか降らなかったので安心して散策。 浦添大公園に来るのは初めてだ。 着くなり早早オオゾウムシ(Sipalinus gigas)がリュウキュウマツ(Pinus luchuensis)の樹皮に頭を突っ込ん…

大きな馬陸達

乾いた地面をのんびり歩くクロオキナワアマビコヤスデ(Riukiaria falcifera) 沖縄本島北部から沖縄市あたりまで広く生息している種だが、地域ごとの変異が激しく見ていて飽きない。名前の通り体に黒い模様が入る個体が多いのだがどうやら今回のエリアではそ…

鳶頭

トビズムカデ(Scolopendra subspinipes mutilans)をいただいた。 ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)と同居。 翌朝見たら破局していた。