ポリプPの飼育日記

ゴキブリを飼っている。

アルゼンチンモリゴキブリ(Blaptica dubia)

デュビア経過

ゼオライトのお陰か乾燥しただけかは不明だが、デュビア(Blaptica dubia)のケース内での壁蝨の増殖は下火になってきたようだ。 ゼオライトによると思われる幼虫の死も確認出来ず、効果の有無は兎も角、悪影響は見られなさそうなのでこのまま継続してみる。 …

ゼオライト導入

半信半疑ながら買ってみた防ダニ・消臭を謳うゼオライト。三太郎の日に購入。 使用先は勿論デュビア(Blaptica dubia) 未だコンスタントに死に続けている理由は壁虱だけではなかろうが、兎に角色色試してみたい。 ゼオライトの見た目はこの通り。形状と大きさ…

デュビア崩壊の危機

タイトル通りである。 衣装ケースの中で栄華を誇っていたデュビア(Blaptica dubia)に全滅の兆しが見えはじめた。 以前記事に書いたように、デュビアの大量死が問題視された為にまず今までのベアタンク飼育をやめて黒土と腐葉土を混合した床材を用い始めた。…

ゴキブリとメロン.2

昨日のメロンがどうなったのか、早速確認する。 ジャイアントウッドローチ(Archimandrita tesselata) 果実は殆ど無くなり、皮も半分程齧られている。好評だったようだ。 アトロポスドクロゴキブリ(Blaberus atropus) こちらも果実は殆どが食べられている。ま…

ゴキブリとメロン

久しぶりにメロンを食べた。小ぶりだが身が詰まっており、甘くて美味しいメロンであった。 しかし長く置きすぎたせいか、一口食べた瞬間に鼻腔へ突き抜ける強烈な酢酸エチル臭。 普段は皮ギリギリまで食べるのだが、流石に今回は限界を感じて早早にギブアッ…

実験結果

昨日の実験結果。 デュビア(Blaptica dubia)のケースに入れた手羽。見た感じでは綺麗に削がれており、臭いもあまり無いことからかなり細部まで食べられているようだ。 だが軟骨は確りと残っている。一晩じゃあこれが限界なのかもしれないが、彼らの食欲を鑑…

骨格標本の手助け

鶏の手羽を使って、ゴキブリによる骨格標本作成は有効なのか実験。 手羽を湯掻いてその後ピンセットと眼科用剪刀で肉を削いだものをゴキブリのケージに設置。 ハイイロゴキブリ(Nauphoeta cinerea) ユウレイゴキブリ(Eublaberus posticus) デュビア(Blaptica…

デュビア抱卵

ふとデュビア(Blaptica dubia)のケージを見るとシェルターの上で雌が卵鞘を付けていた。 ゴキブリは、交尾を終えると精子を受精嚢という臓器に溜めておく。その後輸卵管を通ってきた卵は受精嚢を通過する際にその蓄えられている精子によって受精し、そのまま…

分解実験

毎年この時期になるとミカンの消費が激しくなる。そしてそれに伴いテレビなどではミカンの皮の活用法として「乾燥させて入浴剤に」などと取り上げられるのをよく目にするようにもなる。 その中に「乾燥陳皮(ミカンの皮のこと)は燻すと蚊などを寄せ付けなくな…

穴開け癖

デュビア(Blaptica dubia)のケース。シェルターとして紙製卵パックを使用している。 だが何故か毎回大穴が開く。それも端の方の数箇所だけ。 下の方も、見れば穴が開き始めている。勿論齧っているからに違いはないのだが、端だけそうなる理由はなんなのだろ…

梨のお裾分け

梨を食べたので、切れ端をゴキブリ達にもお裾分けした。 サツマゴキブリ(Opisthoplatia orientalis) ハイイロゴキブリ(Nauphoeta cinerea) ブラベルスアトロポス(Blaberus atropus) オガサワラゴキブリ(Pycnoscelus surinamensis) アルゼンチンモリゴキブリ(…